RCチャージャー導入計画・・・

RCチャージャーを導入してみよう!
最近チャージャーの進化に伴いミニ四駆で定番のチャージャーも何とか買える領域に達しつつあります
そこで、こすぎ的に安くて良さそうな物をピックアップしつつ
そのチャージャーをうまい?使い方等をここに載せていきたいと思います。

導入の際必要な物一式
・RCチャージャー本体
・安定化電源
・電池ボックス
・接続用ケーブル  以上4品です

まずチャージャー本体です。必ず1セルからという奴を買って下さい。
安いチャージャーは6セル限定とか4セルから8セルとかばっかりです。ミニ四駆は2セルで動いてます
おすすめ商品はKOプロポのBX212アドバンス(もはや定番)とかサンワプロポのプロミネントチャージャーです
価格はBXだとYAHOOオークションとかの中古で¥8000。新品でも1万3千円前後です。
プロミネントは新品だと1万7千円とかになります。でもプロミネントはニッケル水素対応なので
素直にニッケル水素が使えて便利だと思います

次に安定化電源。RCの急速チャージャーの大半はDC12Vの電源を使って急速チャージする物です
そこで家庭用コンセントから12Vにする為に使う機器が安定化電源です
無論アンペア数が高い電源ほど値段が上がってしまいますが充電器を2台・3台と繋ぎたくなってきたら必要となります
普通に1台だけならYOKOMOから出してる4.5Aの電源がおすすめです。これは大体1台6千円です
あとは秋葉原あたりを探すと掘り出し物の電源が安く売ってたりしますが。自分で対処しないといけないです

そして忘れちゃいけない"電池ボックスと接続ケーブル"
RCチャージャーはコネクター形状が様々なのでケーブル等は付いてません
そこで電池ボックスにケーブルをつないで本体と接続できるようにします
おすすめは金属製の電池ボックスですが、無い場合はタミヤの工作用の電池ボックスでも良いかと思います
接続ケーブルはシリコンケーブルが良いです。タミヤから¥250で出てますのでそれにしましょう

全部買って大体3万弱。やっぱりそこそこ覚悟を決めないとダメですね(汗)

あると便利な物
まず100V電源を使えない環境に行くときは電池が必要になります
この場合普通は12Vの鉛蓄電池を使うのですが鉛電池は重くて持ち運びには不便な上にまたそれようのチャージャーがいります
そこで"RCパック"を親電源として使う方法があります。RC電池は1本2千円も出せば新品で購入できます。
でも親電源としては2本いるので最低4千円。それに接続ケーブルを自作する費用が約2千円かかります。
使い方としては、2パックの電池を直列につないでRCチャージャーと接続して使用します
使用中の写真はこちらです。接続ケーブルがこれです。
あとニカドなので放電しないとダメです。でも高い放電機は勿体ないので、東京マルイの電動ガン電源の放電機が安くておすすめです

あとは急速充電で電池が熱くなるのでクーリングファンがあると良いかと思います
安いのだと秋葉原で大体500円くらい。自作パソコン用のファンだと1500円位です

基本的な充電電流は?
BXやプロミネントは自分で電流値を設定して充電するタイプのチャージャーです
そこでどれくらいの電圧をかけるかですが。こすぎの場合を載せます。あくまで参考までに。
まず標準的急速充電は2.1C程度です。(*Cとは電池の容量を示します。1000mAhの電池の2.1Cは2.1Aです)
新品電池の慣らしや久々に使う電池は1.5C程度。追い込み時は2.5C以上で設定してチャージしてます
ただ何度も繰り返して追い込み充電する場合は2.2C程度に押さえた方が良いと思います。

では各チャージャーのこすぎ的使い方を・・・
BX212アドバンスはこちらに
サンワプロミネントはこちらに

おまけ。現在の充電環境はこれ・・・凄いでしょ(汗)
ちなみに。下の黒い奴が例の電源です。ファンはACファンを使ってます
あとはBXとプロミネントを同時使用してます